毛穴の黒ずみって、見た目も汚いし、本当に気になりますよね。
「気をつけてケアしても全然毛穴の黒ずみが改善しない…。」
という方は、一度クレンジングから見直してみましょう。
この記事では、毛穴ケアに効果の高いクレンジングを、タイプ別に紹介しています。
毛穴の黒ずみに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
毛穴ケアにおすすめの洗顔はこちら👇

ぱっと読むためのもくじ
毛穴の黒ずみの原因
そもそも毛穴の黒ずみって何?
毛穴の黒ずみは、毛穴に詰まった角栓(汚れ)が、酸化して黒ずんでいる状態。
- 皮脂の過剰分泌
- 加齢による肌のハリ・弾力の低下
(皮膚がゆるみ、毛穴が開いてしまう) - メイクの落としもれ
(肌に汚れが残ったままになっている) - 過剰な毛穴ケアにより肌を痛めている
(スクラブ洗顔や毛穴パックなどを頻繁に利用する)
などなど、角栓が詰まる原因はさまざま。
角栓が詰まると見た目も汚く、放っておくと酸化して、黒ずんだ毛穴になってしまいます。
強力なクレンジングは肌トラブルを引き起こす
しっかりメイクを落とすには、洗浄力の強いクレンジングが必要。
強力なクレンジングは、肌のバリア機能に影響を与えてしまいます。
「スキンケアや洗顔をいくら見直しても毛穴の黒ずみが改善しない…」
という方は、クレンジングを見直してみましょう。
毛穴の黒ずみに効果のあるクレンジング
毛穴ケアに特に効果のある、おすすめのクレンジングタイプは3つ。
- ジェルタイプ → 吸着力が高いので、メイクをしっかり落としてくれる。肌への摩擦も少なく使いやすい。ホットジェルだと毛穴ケア効果もより高い。
- バームタイプ → 半固形のテクスチャーを肌にのせると、体温でやわらかく変化。とろけるような使い心地が人気。うるおいを残しながらメイクオフできる。
- クリームタイプ → 低刺激で肌に優しく、洗いあがりもしっとり。洗浄力はやや低めなので、時間をかけてメイクに馴染ませる必要がある。
今回は、この3つのタイプの中から、おすすめのクレンジングをご紹介します!
ジェルタイプのおすすめクレンジング
maNara(マナラ) ホットクレンジングゲル
ブランド名 | MANARA(マナラ) |
---|---|
内容量 | 200ml |
価格 | 3,800円 |
メモ | ・マツエクOK ・W洗顔不要 |
累計販売本数10,000万本以上!
圧倒的な人気を誇る、マナラ ホットクレンジングゲル。
温感ゲルが毛穴をゆるめ、汚れをしっかり吸着。
黒ずみ毛穴の目立たないつるつる肌に導きます。
美容液成分を91.3%配合しており、クレンジングなのにまるで美容液を使用したような仕上がりに。
使用してみると分かるのですが、肌に乗せるとポカポカしてとっても気持ちいいです。
柑橘系の香りが爽やかで、リラックスできます。
- 鼻の毛穴が気にならなくなり、すっぴんに自信が持てるようになった。
- 美容液成分で洗いあがりもしっとり、温感ゲルが気持ちいい。
- 丁寧にマッサージして洗い流すと、お肌がつるつるになった。
- テクスチャーは硬めだけど、肌にのせるとするりと伸びる。
CLAYGE(クレージュ) クリアクレンジング

ブランド名 | CLAYGE(クレージュ) |
---|---|
内容量 | 300ml |
価格 | 1,400円 |
メモ | ・マツエクOK ・濡れた手で使える ・W洗顔不要 |
ナチュラルクレイとお酢を配合した、クレンジングジェル。
肌にやさしいクレイ成分が、毛穴の奥に溜まった汚れをしっかり吸着除去。
さらに、お酢成分が肌表面の皮脂やくすみを取り除き、キメを整えて透明感のある肌に仕上げてくれます。
3種類のセラミドや、角質層まで浸透するビタミンC誘導体などの保湿成分もたっぷり配合で、肌にうるおいを与えます。
フローラルブーケと、上品なラベンダーを合わせた、清潔感のあるリラックスハーブの香りです。
- お酢の匂いは全然しません。
- 洗いあがりはさっぱりした感じなのに、肌はもっちり。
- 小鼻の毛穴のザラつき、汚れもとれてすっきりする。
- 毛穴に入り込んだメイクも、ウォータープルーフマスカラも、くるくるなじませるだけで落ちる。
- 本当にW洗顔不要で、時短になるのがうれしい。
ルルルン クレンジングジェル

ブランド名 | ルルルン |
---|---|
内容量 | 200ml |
価格 | 1,500円 |
メモ | ・マツエクOK |
フェイスマスクで大人気のルルルンは、クレンジングも優秀。
オイルフリーのジェルクレンジングは、お肌に負担をかけません。
洗いあがりさっぱりなのに、美容液成分もたっぷり配合されているから乾燥せずうるおいます。
- パッケージがかわいくて、ポンプタイプで使いやすい。
- ウォータープルーフマスカラもきれいに落ちた。
- メイクとの馴染みも早くて、さっと簡単にすすげる。
- 洗いあがりさっぱりなのに、つっぱらない。
バームタイプのおすすめクレンジング
D.U.O.(デュオ) ザ クレンジングバーム

ブランド名 | D.U.O.(デュオ) |
---|---|
内容量 | 90ml |
価格 | 3,600円 |
メモ | ・マツエクOK ・W洗顔不要 |
デュオのザクレンジングバームは、クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5つの役割を果たします。
31種類もの美容保湿成分配合で、ハリとうるおいを実現。
やさしいローズ精油の香りで、リラックス&マッサージ効果も◎。
バームを肌にのせると、とろりととろけてクリーム状に。
クレンジングのたびに、まるでエステ帰りのような毛穴レス肌になれます。
- 2ヶ月くらい使用したら、小鼻の黒ずみが目立たなくなった。
- 洗いあがりのお肌はかなりしっとり。さっぱりしたい人には向かないかも。
- バームをお肌にのせると、とろけるように馴染んで気持ちいい。
- しっかりマッサージすると、ほんとうにツルツルのお肌になれる。
ルルルン クレンジングバーム

ブランド名 | ルルルン |
---|---|
内容量 | 90ml |
価格 | 2,000円 |
メモ | ・マツエクOK |
油分たっぷり、コクのあるバームタイプのクレンジング。
固形のバームがお肌にのせた瞬間なめらかにとろけます。
くずれにくいファンデーションも、ばっちりアイメイクも、お肌に負担をかけずに一度でするんと落とします。
美容液成分配合で、洗いあがりはしっとりつるつる肌に。
- 全然ベタつかず、お湯ですすぐとさっぱり。お風呂上りはモチモチ肌に。
- 洗いあがりもつっぱらないので乾燥肌でも使える。
- ふたの後ろにスプーンが付いていて使いやすい。
- クレンジング後に、ルルルンのシートマスクを使用するとより肌の調子がよくなる。
クリームタイプのおすすめクレンジング
コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム

ブランド名 | コスメデコルテ |
---|---|
内容量 | 150ml |
価格 | 10,000円 |
メモ | ・マツエク× |
メイクや皮脂を溶かし、輝く肌へと磨き上げるクレンジングクリーム。
なめらかなクリームが肌に滑るように広がり、ポイントメイクも素早く浮かせて落とします。
ベストコスメで何度も賞を取っている実力派。
高価なので、特別な日のスペシャルケアにもおすすめ。
- ざらざらの小鼻の角質がずっと悩みだったけど、このクリームでマッサージするだけで見違えるような仕上がりに。
- 角質がとれてお肌がつるつるになった。
- お肌のカサつきが消え、もっちり肌に。翌日の化粧ノリも最高。
- くすみがとれて、ワントーン肌が明るく見える。
- お肌へのご褒美として週に何度か使用しています。
クレンジング不要のミネラルファンデーションもおすすめ
ベースメイクを、クレンジングが要らないくらいやさしい成分のものに変えてみるのもおすすめです。
私もずっと毛穴の黒ずみに悩んでいて、いろんな毛穴ケア商品を試しました。
今は、ファンデーションなどのベースメイクをミネラルメイクに変えて、クレンジングを止めたことで、小鼻のザラつきもすっかりなくなりました!
ずっとザラザラで嫌だった肌がつるつるになって、今では触るのがうれしいくらいです。
ミネラルメイクに興味のある方は、下記の記事もぜひ参考にしてみてくださいね。


