こんにちは!かもめです。
昨年、チャペルが屋外にあるタイプのゲストハウスで結婚式を挙げました!
ガーデンウェディングでバルーンリリースという夢が叶ったので、屋外のチャペルを選んでよかったな~と思いました( ˊᵕˋ )
会場を探すにあたって、
ゲストハウスでの結婚式って、費用が高いって聞いたけど実際どうなの?
と、真っ先に費用の事が心配になりました・・・(´._.`)
この記事では、ゲストハウスを選ぶメリット・デメリットや、費用を安く抑えるポイントなどについても解説しています♪
これからゲストハウスでの結婚式を考えている方の参考になれば幸いです。
ぱっと読むためのもくじ
ゲストハウスウェディングって?
一軒家の洋館やレストランを貸し切って行われる結婚式。
ガーデンやプール付きの豪華なところが多いので、とっても華やかなパーティに出来るんです!

ゲストハウスを選ぶメリット
プライベート感・非日常感が味わえる
邸宅を貸し切って行われるゲストハウスでの結婚式。
他の結婚式の参加者と鉢合わせる事もありません。
そのプライベート感や非日常感は、ゲストハウスの何よりの魅力と言えます。
時間にゆとりが生まれる
ホテルや式場など一日に何組もの結婚式が行われる場合、タイムテーブルがきっちり決まっており、遅れる事は決して許されません。
時間が押してしまった場合、急かされ慌ただしくなる事も・・・。
海外風のお洒落な結婚式が挙げられる
ゲストハウスウェディングを考えている多くの方は、お洒落な結婚式にしたいと思っているのではないでしょうか?
かわいらしい洋館風の建物が多いゲストハウスでは、海外映画のような雰囲気の結婚式を実現することができます♡
アットホームな式に出来る
貸切で利用できるゲストハウスは、敷地内すべてを自分たちの自由に使用できます。
ゲストとゆっくりと時間を過ごす事が出来るので、アットホームで楽しい雰囲気にする事が可能です。
ゲストハウスを選ぶデメリット
希望の日時に予約が取りづらい
ゲストハウスは一日一組限定のところが多いので、早めに予約しないと希望の日時に会場を抑えられません。
余裕を持って行動しましょう。
親・祖父母世代には理解されない事も
ゲストハウスでの結婚式も普及し一般的になってきているとはいえ、結婚式はホテルや式場で挙げるもの!と思っている人が少なからずいる事も事実。
理解してもらえるよう説得が必要です。
費用が高い
豪華な装飾や設備が整った邸宅をまるごと貸し切るため、一般的な式場やホテルに比べて平均価格は高め。
予算内に抑える事が可能かどうか、契約前によく確認しておきましょう。
費用を抑えるポイント
自分で用意できるものは持込みにする事で、費用を抑える事ができます!
最近では花嫁さんが会場の装飾やウェルカムボードなど、いろんなものをDIYするのが流行ってますよね。
ただし、持ち込みに関する規約は会場によってさまざまなので、持ち込みの可否を必ず事前に確認しておきましょう。
衣装・装花代には費用が大きくかかります。
特に衣装は、予算がないからといって安っぽいものを選びたくないですよね。
- ドレス・タキシードは気に入ったものを持ち込み
- 母親の留袖は外部のレンタルショップで安く借りる
- ブーケは提携外のショップで準備して安く済ませる
などなど、工夫して費用を抑えていきましょう。
こちらの記事では、結婚式で費用が上がりやすいポイントについて解説しています。
よければ参考にしてみてくださいね( *ˊᵕˋ )
理想は、一日一組限定の会場
邸宅一軒を貸し切れるところがゲストハウスの最大の魅力。
一日一組限定の場合も多いですが、一日に二組~三組の結婚式を執り行う会場もあります。
進行または準備・片づけの遅延などで、他の時間帯のカップルと重なってしまう事も稀にあるようです。
ゲストハウスウェディングではプライベート感や、ゆったりと流れる時間を大事にしたいところ。
一日一組限定か、そうでない場合でも時間に余裕を持って他の組と被らないように対応してくれる会場を選びましょう。
おわりに
ゲストハウスウェディングの一番のネックはやはり金額でしょうか。
工夫次第で予算は多少抑える事が出来ますし、ホテルやレストランウェディングとは違う、オシャレで個性的な結婚式が挙げられるので個人的にはおすすめです!
実際にブライダルフェアなどに参加して、理想の会場を見つけてみてください♡
ブライダルフェアについてはこちらの記事でも紹介しています!