結婚式を挙げると決めたものの「結婚式場ってどうやって探したらいいの?」という方、以外と多いのではないでしょうか?
私が実際に式場選びをしたときの経験をもとに、式場探しにおすすめの方法をお伝えしたいと思います!
これから式場探しをしようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください(*ˊᵕˋ*)
ゼクシィなどの雑誌やアプリで探す
結婚が決まると、ゼクシィを買う花嫁さんは多いと思います。
ピンクの婚姻届など、オリジナルの婚姻届もゲットできます♡
付録や特典はその月によって変わるので、事前に内容を調べておきましょう。
ゼクシィの情報量はすごくて、ページ数がめちゃくちゃ多いです。
そしてそのほとんどが式場の紹介ページ。
写真付きで掲載されているので、気になる式場があればチェックしましょう!
雑誌は重くてページ数も多いので、アプリもおすすめです。
条件検索も簡単にできますし、ブライダルフェアや式場見学の予約もアプリから出来るのでとっても便利です( ・ᴗ・ )
ウェディング相談カウンターを利用する
いろんな場所で見かけるようになったウェディング相談カウンター。
私はゼクシィのカウンターを利用しました!
(ゼクシィの回し者ではありません。笑)
この相談カウンター、かなりおすすめです!
ざっくりとした希望からおすすめの式場をピックアップして資料を見せてくれますし、雑誌には書いていない細かい情報なんかも教えてくれます。
カウンターを利用して契約すると、式場によっては契約金額が割引になることも!
気になる式場があればその場で見学やフェアの予約もしてくれます。
親切なスタッフさんがいろんなアドバイスをくれるので、雑誌やアプリと併せてぜひ利用したいところです。
関西圏の方にはウェディングマルシェもおすすめ!
私たちが式場選びを始めてまず利用したのがウェディングマルシェ。
ウェディングマルシェって?
レイウェディングが主催する関西のウェディングイベント。
人気の結婚式場が集まるイベントで、直接プランナーさんにお話を聞くことが出来ます♪
通常式場のブライダルフェアに参加すると、3〜4時間程かかる場合が多いです。
時間的にも体力的にも、式場を何軒もはしごするのはなかなか厳しいと思います。
ウェディングマルシェなら、1日で気になる式場をたくさんチェックすることができます♡
実際に式場を見られるわけではありませんが、プランナーさんから直接お話しを聞けるのは大きなメリットです。
見学予約もその場でしていただけます!
無料のセミナーやイベントブースなどもあるので、ぜひ活用しましょう( *˃ ᵕ ˂ )
▷レイウェディングの公式サイトはこちら
ブライダルフェアに参加する
実際に見てみたい式場が決まったら、ブライダルフェアに参加しましょう。
通常の式場見学に加え、模擬挙式や披露宴会場での演出を見ることが出来たり、ドレスの試着会やフルコースの試食会なんかもあります。
自分の好きなフェアを選びましょう!
ちなみに私はすごく迷ってしまい式場がなかなか決まらかったこともあり、4件のブライダルフェアに参加しました。
1件目で式場を決めてしまう方も多いようですが、比較する為にも最低2件以上は見ることをおすすめします。
おわりに
実際に式場に足を運ぶと、自分たちの結婚式をイメージしやすくなると思います。
積極的にブライダルフェアに参加して、理想の結婚式場を見つけてくださいね( *ᵕᴗᵕ* )